2017年3月18日土曜日

raspberry pi 3 と volumio

演奏は すべてスマホでだけの操作です。



1)必要なソフトをいれます。
volumioのアドレスを見つけるために network scanner をいれます。

2)機器の接続です


配線は4つ だけです
1  ー> 5V2AのUSB電源      へ
2  ---->  LAN のHUB        へ つまり有線LANです
3--------->  スピーカー         へ
4-------->  USBカードリーダー へ USBメモリであればなお結構 ここに音楽ファイルが入ってます


3)電源を入れます

4)raspberry pi のアドレス探しです

上のnetwork scanner をクリックすると


が でて volumio のアドレスが
192.168.80.109であることがわかります。



5)そこで
赤枠のchromeを起動し 、 アドレスに 192.168.80.109を入れると
以下のように volumioがでます。
ただし アドレス入れてから volumioのシステムが立ち上がるのに 60秒ほどかかるようです(SDカードの速さに依存)








6) 選曲ですが、USBメモリからが一番楽で

後は簡単なので 省略します







7)電源切りが大事です



シャットダウンを押した後は 赤のLEDのとなりの黄色のLEDの点滅がおわったら
電源をきれます。この間 2〜3分くらいでしょうか。


一応 以上をまとめた 動画をつくてみました。
こっちのは 音源を USBでなく NASつまりネットワーク からのです。 
この動画は ここを押したら始まります







ちょっと 休憩
ラングランズ・プログラムは  数学を統一する構想をもってます
https://www.youtube.com/watch?v=Lo_FMamnnj8&t=23s
です。

簡単に言えば
位相幾何学
数論
解析学
という 数学の3大大陸をつなげます。

事実ペレルマンは
位相幾何学の難問のポアンカレ予想を偏微分方程式を駆使して証明しました

ところで数学は神の領域の学問で、
三角定規とコンパスでは 任意の角度は3等分できないことは 数学で証明済みです。
神様でも 数学でできないと証明済みなものは 神力をもってしてもできない。
 (また 神といえどもピタゴラスの定理の成立しない直角三角形はえがけない)
一方 物理学は 常に根底から覆ります。
一般相対性理論も エントロピー重力論 で覆るかもしれません。

そして 数学は更に拡張していきます。
「ラングランズ・プログラム」
数学と物理学、特に量子物理学との不思議なつながりをも指摘する。

ホログラフィック原理
ホログラフィック原理は、(物質のエントロピーもまたその体積ではなく表面に比例することを述べる。
すなわち、体積自体は幻影であり、宇宙はその境界表面に"刻まれた"情報に同型なホログラムである。
難しいですねー

なのになぜ ノーベル数学賞がないのだろう。

 非常に優秀な学生は 大学入学後6年で 大学教授のレベルにおいつくが、 大活躍の時期は精々30年であろう。 コンピューターには寿命はない。 となると X年に 数学、物理などの創造的分野においてすら コンピューターが人間を凌ぐかもしれない。
人間は一から学習をしないといけないから。




以下はlinuxでのやり方です。 
   メンドーな方は 見ないで下さい
  
linuxをならば arp-scanをつかえば アドレスの探し出しはスマホに頼らなくていいのでらくです。
arp-scan 192.168.10.0/24 (10は自分の環境に合わせて下さい)
 1分弱の使い方実演 は、左をクリックしてください





A)先程回避したNASからの再生です。
サーバーは LINUXです。


まず archlinux をNAS とするために

/etc/exports
/srv-nfs/        192.168.80.110(rw,sync)


ちなみに 192.168.80.110 は windows10 あるいはlinux機のアドレスです


あとは次のシェルスクリプトをします
nfs-server.bat 
ifconfig | grep 192.168
exportfs -arv
systemctl restart nfs-server.service
chmod -R 777 /srv-nfs/
echo '-----'
ls /srv-nfs/
echo
echo
echo
echo '-----'
cat /etc/exports


これにて

と設定して(dellという名前のlinux機は 192.168.80.113)















と 
volumioが arch inux の /srv-nfsにある wavファイルを演奏します。
NAS は めんどくさがり屋さんには向いてないです




これまた めんどくさがり屋さんには不向きな sshで volumio 192.168.80.119に侵入です

$ ssh -l volumio 192.168.80.119

The authenticity of host '192.168.80.119 (192.168.80.119)' can't be established.
ECDSA key fingerprint is SHA256:J1JvJXsSDVm8sgYYwQQKzpEcQT9PWsvIItttrJsDWY0.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes
Warning: Permanently added '192.168.80.119' (ECDSA) to the list of known hosts.
volumio@192.168.80.119's password: volumio
                       ___                                      
                      /\_ \                        __           
         __  __    ___\//\ \    __  __    ___ ___ /\_\    ___   
        /\ \/\ \  / __`\\ \ \  /\ \/\ \ /' __` __`\/\ \  / __`\ 
        \ \ \_/ |/\ \L\ \\_\ \_\ \ \_\ \/\ \/\ \/\ \ \ \/\ \L\ \
         \ \___/ \ \____//\____\\ \____/\ \_\ \_\ \_\ \_\ \____/
          \/__/   \/___/ \/____/ \/___/  \/_/\/_/\/_/\/_/\/___/ 
        
             Free Audiophile Linux Music Player - Version 2.0

          C 2015 Michelangelo Guarise - Volumio Team - Volumio.org

                               

Volumio Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent

permitted by applicable law.
volumio@volumio:~$ sudo su

We trust you have received the usual lecture from the local System

Administrator. It usually boils down to these three things:

    #1) Respect the privacy of others.

    #2) Think before you type.
    #3) With great power comes great responsibility.

[sudo] password for volumio: 

root@volumio:/home/volumio# df
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/mmcblk0p2  2.4G  533M  1.7G  25% /imgpart
/dev/loop0      265M  265M     0 100% /static
overlay          14G   13M   13G   1% /
devtmpfs        502M     0  502M   0% /dev
tmpfs           511M     0  511M   0% /dev/shm
tmpfs           511M  4.9M  506M   1% /run
tmpfs           5.3M  4.1k  5.3M   1% /run/lock
tmpfs           511M     0  511M   0% /sys/fs/cgroup
tmpfs           511M   13k  511M   1% /tmp
tmpfs           511M     0  511M   0% /var/spool/cups
tmpfs            21M   13k   21M   1% /var/log
tmpfs           511M     0  511M   0% /var/spool/cups/tmp
/dev/mmcblk0p1   64M   30M   35M  47% /boot
tmpfs           103M     0  103M   0% /run/user/1000

# fdisk -l /dev/mmcblk0
Device         Boot   Start      End  Sectors  Size Id Type
/dev/mmcblk0p1 *          1   125000   125000   61M  c W95 FAT32 (LBA)
/dev/mmcblk0p2       125001  4882812  4757812  2.3G 83 Linux
/dev/mmcblk0p3      4882813 31421875 26539063 12.7G 83 Linux





寄り道 Runeaudioは ちょっと不安定だし1年近くupdateされてない。















あと MOODEは あります
あとでちょっと触れます。












ボードメーカーは 以下を教えてくれました

It has I2S port and you can use the I2C port to control the volume and the frequency parameter. 
It support 16 to 32 frequency data format
Distortion and dynamic condition are very . 
It supports the high 384 kHz sampling frequency and dynamic range is 112dB with distortion factor -93Db With isolated power design, the Raspberry Pi power and DAC part of the independent power supply are isolated.




とi2s DACの上級hifiberryを選んでます。
(ES9023は   Generic I2S DAC と性能が低い感じ)

と 192KHzでプレイです。

やったーです






買ったものは

で PCM5122 DAC chip and I2S interface
PIFI Digi DAC+HIFI DAC Audio Sound Card Module I2S interface 
for Raspberry pi 3 2 Model B B+Digital Pinboard V2.0 Board SC08



これを Rpi3 とドッキングします。すると 以下になります。




全体図の漫画は 以下です。
volumio で起動して コントロールはarchlinuxからです。
http://www.denshi.club/pc/audio/raspberry-pi-2i2s-dac.html を参考にして






archlinux  の様々は以下
http://hatahata50.blogspot.jp/2017/01/bluetooth-cloning-snapshots-png.html





豆知識
 HiFiBerry+(PCM512x)は  Hifiberry DAC Plus
 ES9023は                            Generic I2S DAC






これからは moode の時代かも?

http://moodeaudio.org/docs/devices.html



Audio Devices


Most USB audio devices work with Moode via Linux kernel USB audio driver but some devices with high speed UAC2 chipsets may require the work around listed under PLAYER FIXES.


I2S audio devices are supported via specific drivers included in the Linux kernel by the device manufacturer. Below is a list of I2S devices that users have reported work with Moode.


Audiophonics I-Sabre DAC ES9023 TCXO

Audiophonics PCM5102 DAC
Audiophonics PCM5122 DAC
Buffalo II/IIIse (ES9018)
DDDAC1794 NOS (PCM1794)
Dion Audio LOCO
DIYINHK ES9023 DAC
Durio Sound PRO
G2 Labs BerryNOS
G2 Labs BerryNOS Red
Generic-1 I2S (hifiberry-dac)
Generic-2 I2S (rpi-dac)
Generic-3 I2S (simple-pcm5102a-audio)
Generic-4 I2S (es9023-audio)
Generic-5 I2S (simple-es9023-audio)
HIFI DAC
HIFI DAC+
HIFI Digi
HIFI Digi+
HiFiBerry Amp(Amp+)
HiFiBerry DAC
HiFiBerry DAC+
HiFiBerry DAC+ Light
HiFiBerry DAC+ Pro
HiFiBerry Digi(Digi+)
HiFiBerry Digi+ Pro
Hifimediy ES9023
IanFIFO II
IQaudIO Pi-DAC
IQaudIO Pi-DAC+
IQaudIO Pi-DAC PRO
IQaudIO Pi-DACZero
IQaudIO Pi-Digi+
IQaudIO Pi-DigiAMP+
JustBoom DAC HAT(Zero)
JustBoom AMP HAT(Zero)
JustBoom Digi HAT(Zero)
Lucid Labs Raspberry Pi DAC
MamboBerry HiFi DAC+
MamboBerry LS DAC+
Pimoroni pHAT DAC
PlainAMP
PlainDAC
PlainDAC+
PlainDSP
RaspyPlay4
Red Rocks Audio DigiDAC1
RPi-DAC
Soekris DAM1021
Suptronics x400

=================================================================
SETUP GUIDE

Moode Audio Player, (C) 2014 Tim Curtis

http://moodeaudio.org

Updated: 2016-12-31

=================================================================

GENERAL INFORMATION


- Use http://moode, moode.local or IP address

- SSH login userid: pi, password: raspberry
- Preface all commands with sudo
- Access point (AP) SSID: Moode, password: moodeaudio, channel: 6, IPAddress: 172.24.1.1
- AP mode activates automatically when the SSID is blank under the WiFi (wlan0) section of Network config.
- Samba shares are NAS, RADIO, SDCARD and USB
- Connect directly to USB drives by disk label name for example //moode/USB/DiskLableName

WIFI ADAPTERS THAT SUPPORT ACCESS POINT MODE


- Raspberry Pi 3 integrated WiFi adapter

- Canakit WiFi Adapter
- Raspberry Pi USB WiFi Dongle
- WiFi adapters based on RTL RT5370 chipset
- Edimax EW-7811Un

IN-PLACE SOFTWARE UPDATES


- Updates to Moode software are made available periodically and can be downloaded and

  installed from within Moode itself by clicking "CHECK for software update" on the 
  System config screen.
- Click VIEW to see a list of what is contained in the update package
- Click INSTALL to download and install the update package

SETUP INSTRUCTIONS


 1. INITIAL SETUP

    a) insert sd card
    b) connect USB or I2S audio device
    c) connect USB storage devices
    - Ethernet mode
    a) insert ethernet cable
    b) power on
    c) http://moode
    - Access Point (AP) mode
    a) insert WiFi adapter that supports AP mode
    b) power on
    c) join network SSID=Moode, pwd=moodeaudio
    d) http://moode.local

 2. AUDIO DEVICE SETUP

    - USB DEVICE
    a) Menu, Configure, MPD
    b) leave Volume control set to "Software"
    c) set Audio output to "USB audio device" then press APPLY
    - I2S DEVICE
    a) Menu, Configure, Audio
    b) select an I2S audio device then press SET
    c) reboot
    d) Menu, Configure, MPD
    e) leave Volume control set to "Software"
    f) verify Audio device is set to "I2S audio device" then press APPLY

 3. TIME ZONE AND AUDIO DEVICE DESCRIPTION 

    a) Menu, Configure, System
    b) select appropriate timezone then press SET
    c) Menu, Customize
    d) scroll down to Audio device description and select a device. The entry is for display on the 
       Audio info screen. If a particular device is not listed then select "USB audio device". Note
       that I2S devices are automatically populated.

 4. ADD SOURCE(S) CONTAINING MUSIC FILES

    - USB AND SDCARD STORAGE DEVICE
    a) Menu, Configure, Sources
    b) press UPDATE MPD DATABASE button
    c) WAIT for completion (no spinner on the Browse tab)
    d) click Browse tab. If more folders appear than those containing music then restart MPD
 
   - NAS DEVICE
    a) Menu, Configure, Sources
    b) click NEW button to configure a music source (MPD DB update initiates automatically after SAVE)
    c) WAIT for completion (no spinner on the Browse tab)
    d) click Browse tab. If more folders appear than those containing music, restart MPD

 5. VERIFY AUDIO PLAYBACK

    - Ethernet mode
    a) http://moode
    b) Click a radio station from the Playlist
    - AP mode
    a) http://moode.local
    b) Browse, SDCARD, Stereo Test
c) Menu for "LR Channel And Phase" track
d) Play

 At this point a FULLY OPERATIONAL PLAYER exists.


=================================================================

CUSTOM CONFIGS

Customize the player by using any of the following procedures.

=================================================================

 1. CONFIGURE FOR WIFI CONNECTION

    - Ethernet mode
    a) leave eth cable connected
    b) insert wifi adapter (while Pi running)
    c) http://moode
    d) Menu, Configure, Network
    e) configure a wifi connection
    f) Menu, Restart, Power off
    g) unplug eth cable
    h) power on
    - Access Point (AP) mode
    a) join network SSID=Moode, pwd=moodeaudio
    b) http://moode.local
    c) Menu, Configure, Network
    d) configure a wifi connection
    e) Menu, Restart, Reboot

 2. CHANGE HOST AND SERVICE NAMES

    a) Menu, Configure, System (and Audio)
    b) Press SET after entering appropriate value in each name field
    c) reboot is required if changing Host name and/or Browser title

 3. AUTO-CONFIGURE

    a) change values in the file below
    b) paste contents into /boot/moodecfg.txt
    c) sudo reboot
    d) join SSID if AP mode
    e) http://hostname.local

#########################################
# Copy this file to /boot/moodecfg.txt
# worker will process it at startup then
# delete it and automatically reboot.
#########################################

[names]

hostname=moode
browsertitle=MoOde Player
airplayname=Moode Airplay
upnpname=Moode UPNP
dlnaname=Moode DLNA
mpdzeroconf=moode

[services]

airplaysvc=0
upnpsvc=0
dlnasvc=0

[network]

wlanssid=MySSID
wlansec=wpa
wlanpwd=MyPassword
apdssid=Moode
apdchan=6
apdpwd=moodeaudio

[other]

timezone=America/Detroit
themecolor=Emerald

=================================================================

AFTER PLAYER SETUP

Follow these instructions for making certain types of changes

=================================================================

 1. Switching from USB to I2S audio device

    a) unplug USB audio device
    b) Menu, Restart, Power off 
    c) install I2S audio device
    d) power on
    e) Menu, Configure, Audio
    f) select appropriate I2S audio device then press SET
    g) Menu, Restart, Reboot
    h) Menu, Configure, MPD
    i) Verify Audio output set to "I2S audio device"
    j) press APPLY

 2. Switching from I2S to USB audio device

    a) Menu, Configure, Audio
    b) select "None" for I2S audio device then press SET
    c) Menu, Restart, Power off 
    d) optionally unplug I2S audio device
    e) plug in USB audio device
    f) power on
    g) Menu, Configure, MPD
    h) Select "USB audio device" for Audio output
    i) press APPLY

 3. Switching from WiFi back to Ethernet

    a) plug in Ethernet cable 
    b) Menu, Configure, Network 
    c) click RESET network configuration to defaults
    d) Menu, Restart, Power off 
    e) Remove WiFi adapter 
    f) power on

=================================================================
END SETUP GUIDE
=================================================================




ES9023 のボードの場合は以下




この配線は以下
                                                               。



use volumio other than home 





手順

1)ノートPC を立ち上げる
2)volumio.bat の実行
3)volmio の電源を入れる

何をしてるかというと 右のノートPCには openbsdがはいって DHCPサーバーに

なってます。
volumioをつなぐケーブルは LANクロスケーブルです。
したがって ノートPCが volumioにアドレスをわりあてます
このアドレスでを ブラウザにいれると右のように ノートPCでvolumioのコントロールができます。
自宅以外で使うときには便利です。

あと自宅以外の場所での wifi router のSSD と パスワードがわかるなら

ノートPCで volumioを wireless 設定にすると volumioを スマホで操れます。


/etc/dhcpd.conf                                            
option  domain-name "my.domain";
option  domain-name-servers 8.8.8.8;
subnet 192.168.1.0 netmask 255.255.255.0 {
        option routers 192.168.1.1;
        range 192.168.1.10 192.168.1.12;
        host static-client {
                hardware ethernet b8:27:eb:c3:cc:1a;
                fixed-address 192.168.1.11;
        }
        host pxe-client {
                hardware ethernet 02:03:04:05:06:07;
                filename "pxeboot";
                next-server 192.168.1.1;
        }
}



fon を 利用しては
こうすると FONが自動的にスマホと volumio にアドレスを割り振ってくれるので スマホだけで volumio がコントロールでき 自宅外で使うときに便利
インターネットに繋がってる必要はありません。
なお 幸運にも FONのWANが使えるなら(インターネットに繋がってる有線LAN環境があれば) もちろんインターネットにでれます。















< これ以後はスマホのことばかりです >

このvolumio を起動したスマホは 
priori3  lte
1)おっとこいつのパスワードを忘れちゃいました

音量下げる+電源スイッチ をずっとして その後 離すと



なんと中国語! 以下を選んだら リセットされた。
が読めない中国語であてずっぽでやっただけ。で自己責任でお願いします
しかし 本当は以下らしい
1. 電源OFF状態でVolume up+電源を画面が変わるまで長押しします。

2. FREETELのロゴが出たあと、緑色のロボットが倒れている画面になります。

3. 電源ボタンを押したまま、Volume upを1回押すとリカバリーメニューが出ます。

-----

リカバリーモード内での操作につきましてご案内致します。

-----
※ここからはVolumeが選択、電源が決定です

1.リカバリーモード内のメニューから「wipe data/factory reset」を選択し、決定します。

2. [""Yes - delete all user data""](はい、すべてのユーザーデータを消去します)を選択し、
電源ボタンを押して選択します。

3.しばらく待つと再度、リカバリーメニューが表示されますのでもう一度、リカバリーモード内のメニューか
ら「wipe data/factory reset」を選択し、初期化をします。

4.初期化後、「reboot system now」を選択。
しばらく待つと端末が再起動します。


2)LINEの引き継ぎ
windows 10にも ラインを入れてたので まずこっちを動かした後
prioriで メールアドレスと Lineのパスワードとで動きはじめる



3) wifi テザリング
https://blg.freetel.jp/blog/11226.html のまま
ただ
ここではテザリング機能をずーっとオンのままにしておくか使用しない時間が5分/10分経つと自然とテザリングオフにするかが決められます。
はしとかないと電池を激しく消費する。

これにて arch linuxのはいった DELLノートが priori3 のLTEを通してインターネットに でれます。

ifconfig
        ether 00:1e:c9:05:78:fc  txqueuelen 1000  (Ethernet)
        RX packets 476264  bytes 640866589 (611.1 MiB)
        RX errors 0  dropped 13463  overruns 0  frame 0
        TX packets 245218  bytes 20153723 (19.2 MiB)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0
        device interrupt 17

lo: flags=73<UP,LOOPBACK,RUNNING>  mtu 65536
        inet 127.0.0.1  netmask 255.0.0.0
        inet6 ::1  prefixlen 128  scopeid 0x10<host>
        loop  txqueuelen 1000  (Local Loopback)
        RX packets 4  bytes 240 (240.0 B)
        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
        TX packets 4  bytes 240 (240.0 B)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0

wlp0s29f7u3: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST>  mtu 1500
        inet 192.168.43.162  netmask 255.255.255.0  broadcast 192.168.43.255
        inet6 fe80::837a:5653:c57c:65cf  prefixlen 64  scopeid 0x20<link>
        ether 00:1d:43:50:5d:98  txqueuelen 1000  (Ethernet)
        RX packets 23  bytes 3800 (3.7 KiB)
        RX errors 0  dropped 44  overruns 0  frame 0
        TX packets 59  bytes 12622 (12.3 KiB)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0


route -n
Kernel IP routing table
Destination     Gateway         Genmask         Flags Metric Ref    Use Iface
0.0.0.0         192.168.43.1    0.0.0.0         UG    203    0        0 wlp0s29f7u3
192.168.43.0    0.0.0.0         255.255.255.0   U     203    0        0 wlp0s29f7u3


cat /etc/resolv.conf
# Generated by resolvconf
nameserver 192.168.43.1



4) USB テザリング
まず USBケーブルでPCとくっつけてから
PCの電源をいれて
それから 下のUSBテザリング をします

https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/Android_%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0#.E5.BF.85.E8.A6.81.E3.81.AA.E3.83.84.E3.83.BC.E3.83.AB の通り

つまり priori3で 

設定ー>もっとみるー>テザリングとアクセスポイントー>USBテザリング

をして
それから
priori3と archlinuxのノートPC とをUSBケーブルでくっつけたあと 
archlinuxのノートPC を起動します

まず ifconfig すると
enp0s29f7u2 が出ている
USBのuなのだ!


そこで
# dhcpcd  enp0s29f7u2

すると
enp0s29f7u2: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST>  mtu 1500
        inet 192.168.42.72  netmask 255.255.255.0  broadcast 192.168.42.255
        inet6 fe80::1227:5b60:9ce2:7aee  prefixlen 64  scopeid 0x20<link>
        ether 4e:12:e6:2a:6f:e3  txqueuelen 1000  (Ethernet)
        RX packets 18  bytes 1363 (1.3 KiB)
        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
        TX packets 97  bytes 17214 (16.8 KiB)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0

ちなみに
route -n では
Kernel IP routing table
Destination     Gateway         Genmask         Flags Metric Ref    Use Iface
0.0.0.0         192.168.42.129  0.0.0.0         UG    203    0        0 enp0s29f7u2
192.168.42.0    0.0.0.0         255.255.255.0   U     203    0        0 enp0s29f7u2
なのだ





結論の配線 
ネットワークー> hostapd を選ぶ



このように配線します。
つまり 有線LANもつないでます。
これで インターネットラジオが聞けます。

1)Raspberry pi の電源を入れます

2)この2分後ぐらいの  ボルミオが立ち上がったころあいで

 スマホー>設定ー>wifi
   という道を辿って
 wifiのスポイトとして Volumioを選択します。
 この パスワードは 1122334455 にしてあります。

3)これでスマホがボルミオにつながったので
  スマホの上でchromeのアドレスに
     192.168.211.1 をいれたらいいです。
もしこれ192.168.211.1なくてつながらなかったら
 スマホのアプリの network scanner で探します。

4)HDMIケーブルでつないでるので シャットダウンの時TVにその大体の様子がでます。
画面が全部消え その後Rpi3の絶命のシグナル(数回の黄色のLEDの点滅)が
きえたら安心して Rpi3の電源を切れます。



屋外に持ち出すときは 以下です
       このバッテリーは 6700mAh です